すっきりとしないお天気が続きますね
朝晩と日中との寒暖差が大きい日や湿度の高い日は、ペットにもストレスをかけます。
 特に次の条件にあてはまるペットは要注意です。
  ・心疾患を抱えているペット
  ・体格の小さいペット(体重2kg以下のコ)
  ・極端にやせている、または体重オーバーしているペット
エアコンの除湿機能や扇風機などを上手につかって、快適な居住空間に整えてあげましょう。
(エアコンや扇風機の風が直接当たらないような工夫をお忘れなく) 

また外気温があがると野外のノミマダニの活動が活発になります。
 予防は先手必勝!
お散歩で拾ってしまう前にお薬を投与しましょう。
 従来からの滴下式(スポット)タイプ
 おいしいおやつ(チュアブル)タイプ
それぞれ、毎月投与するものと、3ヶ月に一回でよいものがあります。
各ご家庭のライフスタイルに合わせてお使いくださいね。

<6月の休診日>

5(木)、12(木)、19(木)、26(木)

お盆期間の診察時間
8月10日(日)から17日(日)まで
日・祝日の診察時間となります。
  午前10時から11時45分まで受付
  午後1時から3時45分まで受付
   尚、8/12(火)、13(水)、15(金)の院長診察はありません。
8月14日(木)は定休日です。
※ペットホテル、トリミングのご予約の際はご留意ください※

フィラリア予防のシーズンが始まっています
今年の予防を安全に始めて頂く為に、昨年夏以前に生まれたわんちゃんは
血液検査(フィラリア検査)必要です。
血液検査を受けられる場合は受付終了時刻の30分前までにご来院下さい。

※わんドック2025を受けられたワンちゃんはフィラリア検査済です※
まだお薬をお持ちでないわんちゃんは、お薬を取りに来てください。

狂犬病予防注射
当院にていつでも注射を受けていただけます。予約不要
  診察時間にご来院下さい。
枚方市からの通知書をお持ちの方はご持参下さいね。
   (通知書がなくても注射は受けられます)
枚方市保健所への令和7年度鑑札申請代行は、6月30日接種分までとなります※
  7月1日以降接種分はオーナー様ご自身でお手続きをお願い致します。

今年から枚方市狂犬病予防注射鑑札は、WEB申請ができるようになりました。
詳細については、通知書に同封されているお手紙をご覧ください。
ご不明な点は枚方市保健所にお問い合わせください。